‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

茶碗蒸し

2015年2月21日 土曜日
HI3H1914.jpg

白魚とふきのとうのかき揚げ

2015年2月21日 土曜日
HI3H1912.jpg

前菜

2015年2月21日 土曜日
HI3H1911.jpg

浦和に来ました、レストランショーで出会った 魚菜 基(も とし)

2015年2月21日 土曜日
HI3H1910.jpg

青山3丁目でロック料理の朝食、初めての味体験

2015年2月21日 土曜日
HI3H1909.jpg

ホテルレストランショーでのブース

2015年2月20日 金曜日
HI3H1907.jpg HI3H1906.jpg HI3H1905.jpg HI3H1904.jpg HI3H1903.jpg

越前漆器組合ブースの中に出品しました、17日〜20日 本日最終日で4時から片付けです

夜食にラーメンを

2015年2月18日 水曜日
HI3H1902.jpg

この料理がうまかった、豚肉のナッツあえ、疲れがとれたよ

2015年2月18日 水曜日
HI3H1901.jpg

和紙貼りの上に透き漆を塗って乾いたら黒に近いです、これが時間経つと 透明度が増し、いい風合になります

2015年2月16日 月曜日
HI3H1900.jpg

アンパンマンを見ている

2015年2月15日 日曜日
HI3H1899.jpg

真剣に見ている ここねちゃん

今日朝 塗った朱塗りが早くも乾いた、気温が高いからかなぁ、何 年経っても漆の扱いは難しい

2015年2月15日 日曜日
HI3H1898.jpg

和紙はりの上に透き漆を塗るとこんな感じになります、乾くともっと黒っ ぽくなり渋くなります

2015年2月15日 日曜日
HI3H1897.jpg

ホテルレストランショー、越前漆器組合内に出品し、20日まで会場 にいます、東6−Bの1のブースです

2015年2月15日 日曜日
HI3H1896.jpg

私自身 ホテルレストランショーを見た事がなく、勉強に行くという考え方です
ただ見学するより商品を展示し商談の機会が一つでもあれば、今後 一流ホテルや旅館、料亭向けの商品開発にプラスになると思っています

孫に貰ったチョコレート 嬉しい

2015年2月14日 土曜日
HI3H1895.jpg

塗り上がりました、この乾き方を見て、あと4枚は明日塗ります

2015年2月14日 土曜日
HI3H1894.jpg

全部塗り上げる前に途中を撮ってみました、こんな感じのコタツ板があっ てもいいなぁと思いました

2015年2月14日 土曜日
HI3H1893.jpg

今から大きなコタツ板の内側を朱に塗ります、山口県の大きなレストラン のものです

2015年2月14日 土曜日
HI3H1892.jpg

漆象 もみ紙はり 乾いたら漆を塗ります、このテーブルの上 にコップを置いても弾力がありソフトな音です

2015年2月14日 土曜日
HI3H1891.jpg

漆象 和紙貼り 乾いたら透き漆を塗ります、柔らかい表情に なります

2015年2月14日 土曜日
HI3H1890.jpg

漆象 布目 麻布を貼ります、丈夫にするために昔から使われ ている技法です

2015年2月14日 土曜日
HI3H1889.jpg